top of page

教えて!新6!

このページでは、新6号館にできる注目の施設を調査し、イチオシの施設を紹介します。

多目的ホール (B1)

 地下1階に完成予定の広いホールです。地上と繋がる外階段から、直接ホールへと降りてくることもできます。授業での利用の他に、各種行事や部活動での活用も期待されています。

 今まで学内にあったものより大きなスクリーンの設置が予定されているので、学校行事の映像やスポーツ等の上映会も可能になるかもしれません。

※この画像は完成予想図であり、完成後の実物とは異なります。

オススメ利用方法

 

 部活動やサークルを始めとする団体の発表などにオススメです。

 ステージは動かせるので臨機応変にレイアウトの変更が可能です。

 カフェが併設されているため、食事を楽しみながら演奏を聴いたり、

 映像作品を鑑賞したりすることが出来ます。

カフェ (B1)

※この画像は完成予想図であり、完成後の実物とは異なります。

 多目的ホールに併設されるカフェで、学生たちをはじめ、多目的ホールを利用する人々に、新たな憩いの場を提供します。

 メニューはビュッフェ形式が予定されており、個々人が思い思いの時間を過ごすにはうってつけの場所となることでしょう。また、時期や時間帯によっては地域の住民の方々に開放することも検討されています。

オススメ利用方法

 

 気軽に訪れることができるので、待ち合わせやランチに最適です。

 在学生だけではなく卒業生や地域住民の方々も利用できるので、

 さまざまなコミュニケーションの場になるかもしれません。

ふらっとコモンズ (1F)

※この画像は完成予想図であり、完成後の実物とは異なります。

 1階教務部前に設置されるスペースです。本館前広場から4号館前まで通り抜ける動線を兼ねており、開放的で流動性が高い、開かれた場を意識したデザインとなっています。

 新6号館の基本コンセプトである

「Commons for Communication」を象徴する場所であると言えるでしょう。

オススメ利用方法

 

 大型のスクリーンが設置され、講義や行事などの映像が流される予定です。

 災害時にも、帰宅困難者への情報発信などで活用出来るでしょう。

 ふらっとコモンズは正面から3号館や5号館に向かうときの近道にもなります。

けやきラウンジ (2F~5F)

※この画像は完成予想図であり、完成後の実物とは異なります。

環境への配慮

 

 窓の外側には水を流すことができ、夏の強い日差しにより室内に

 熱が伝わるのを防ぎます。

 井戸水や雨水を用い、水の節約にも配慮されています。

 大学西側・欅並木に面した窓際に設けられる小規模のラウンジです。目の前の欅並木からは季節の移ろいが感じられ、学友たちと親交を深めたり、落ち着いて作業をしたりするのに適したスペースになるでしょう。

ガラス張りの大教室 (3F)

 3階に完成する予定の総席数300の大教室。最大の特徴は、左のイメージ図を見れば分かるように、ラウンジ・エレベーターホール側の壁面がガラス張りとなっていること。これまで成蹊大学にはなかった新しいスタイルの教室となっています。

 壁面を構成するガラスは強化ガラスで、通常のものより衝撃に強くなっています。また、このガラスは可動式で開放することができ、必要に応じてラウンジとひと続きの広いスペースとしての利用も可能となっています。

オススメ利用方法

 

 防音のガラスを用いているため、軽音楽系の団体の練習に

 利用できるようになるかもしれません。

 広い教室なので講義だけではなく講演会や説明会などにも使われるかもしれません。

※この画像は完成予想図であり、完成後の実物とは異なります。

bottom of page